「小規模事業者持続化補助金<第17回公募>」のご案内


小規模事業者さま向けの販路開拓支援制度、
「小規模事業者持続化補助金<第17回公募>」について詳しくご紹介します。

■ 小規模事業者持続化補助金とは?

小規模事業者が今後の持続的な経営を目指して取り組む販路開拓や業務効率化(生産性向上)を支援する補助金です。

例えば、

  • 新しいチラシやホームページの作成
  • 店舗の改装や新設備の導入
  • 展示会への出展やネット販売強化
  • 業務用システムの導入 

など にかかる費用の一部を国が補助してくれます​​。

■ 第17回の概要

               内 容                詳 細
補助率原則2/3(※赤字事業者は一部3/4)
補助上限額通常枠:50万円
インボイス枠加算:+50万円
賃金引上げ枠加算:+150万円
両方満たす場合:最大200万円
申請締切2025年6月13日(金)17:00まで(予定)
支援計画書発行締切2025年6月3日(火)まで
申請方法電子申請のみ(GビズIDプライム要)
対象者小規模事業者(商業・サービス業:5名以下、製造業等:20名以下)
対象経費機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費、旅費、新商品開発費、借料、委託・外注費

■ 特例措置もあります!

  • インボイス特例枠
     免税事業者から適格請求書発行事業者へ転換した場合、補助上限+50万円。
  • 賃金引上げ特例枠
     最低賃金を申請時より50円以上引き上げた場合、補助上限+150万円(赤字事業者は補助率も優遇)。
  • 両方満たす場合
     補助上限+200万円となります​。

■ 申請までの流れ

  1. 経営計画書・補助事業計画書(様式2)を作成
  2. 商工会・商工会議所に事業支援計画書(様式4)の発行依頼
  3. GビズIDプライムを取得
  4. 電子申請サイトから申請手続き
  5. 審査・採択発表後、交付決定→事業開始
    (交付決定前の着手はNGですのでご注意ください)

■ 注意点

  • 申請には自己負担が発生します(補助金は後払い)。
  • 補助対象となる経費やルールは細かく決められていますので、計画段階からの確認が大切です。
  • 必ず「公募要領」「ガイドブック」「よくある質問」もご確認ください。

【参考資料】

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です